top of page

【香川ブック遍路マップ刊行記念イベント②】島の本屋の可能性。なぜ島で本のある場所を作ったのか。

11月13日(日)

|

本屋ルヌガンガ

香川の本界隈の今を紹介する「香川ブック遍路マップ」の刊行に合わせ、「香川の本のシーンは今どんな状況で、これからどうなっていくのか」を考える連続イベントを行います。 第2回は、瀬戸内の島で本屋/図書館を営む方々をお招きし、島の本屋の役割、現在地、可能性について語っていただきます。登壇者は、最近本屋を始められた新星・小豆島のTUG BOOKSさんと、直島のアート島センターさん。島の「本のある場所」の先駆者・男木島図書館さん。島や本のシーンを見つめてきた写真家・宮脇慎太郎さんです。 参加費:2000円(ドリンク付)この参加費は、ブック遍路マップの制作費に充てられます。

満席&キャンセル待ち多数のため受付停止
他のイベントを見る
【香川ブック遍路マップ刊行記念イベント②】島の本屋の可能性。なぜ島で本のある場所を作ったのか。
【香川ブック遍路マップ刊行記念イベント②】島の本屋の可能性。なぜ島で本のある場所を作ったのか。

日時・場所

2022年11月13日 18:00 – 20:00

本屋ルヌガンガ, 日本、〒760-0050 香川県高松市亀井町11−13

イベントについて

【登壇者プロフィール】

本橋英里

直島・アート島センターの店主。東京・練馬区出身。直島町地域おこし協力隊を経て、2020年にアメリカ人パートナーのアンドリューとアート島センターを開業。画家として活動していた一面もあり、小さい頃から変わらず好きなのは絵を描くこと。

田山直樹

小豆島の書店「TUG BOOKS(タグブックス)」店主。丸善ジュンク堂書店に勤務の後2019年に小豆島へ移住。2022年8月TUG BOOKS開店。趣味はSUP、海辺の散歩、たぬきウォッチング。

額賀(福井)順子

このイベントをシェア

bottom of page