top of page
  • 本屋ルヌガンガ

選書のお仕事:さぬきニコニコ倶楽部さん科学実験教室の選書

更新日:2020年6月17日


さぬき市にある「さぬきニコニコ倶楽部」さんのおもしろ科学紙芝居”時計の歴史”の5回教室において、テーマにあわせた小学生から中学生向けの絵本や科学本の選書を行いました。


①『チックタックじかんってなあに? (世界の絵本)』ベス・ユーマン グレイク (著)

②『じかんがどんどん』ジェームズ ダンバー (著)

③『カエサルくんとカレンダー (福音館の科学シリーズ)』いけがみ しゅんいち (著)

④『時計つくりのジョニー』エドワード アーディゾーニ (著)

⑤『世界一楽しい 遊べる鉱物図鑑 』さとう かよこ (著)

⑥『月の満ち欠け絵本』大枝史郎(著)

高木たかやす先生による5回講座は2019/6/23~9/29です。

写真は第一回目”時計のはじまり月や太陽と人間”編での様子です。

高木先生は、当店で科学関係の絵本や書籍をいろいろ購入してくださっています。

実験教室内でも科学の本についても質問してみてください。


bottom of page