top of page
イベント
満席の催しはキャンセル待ちを受けてけております。
- 2025年8月25日 10:00 – 11:20 JST*毎月2回同一テーマで開催してます。(後日程は申し込みフォーム最下部日時の場所よりお選びください) 毎回テーマに合わせて選んだ絵本を1冊持ち寄りそれぞれ紹介しあう絵本勉強会です。 今回のテーマは「人生の最後に読みたい一冊」です。あなたの終末期が訪れた時に手元に置いておきたい一冊を選んでください。またその絵本を選んだわけを教えてください。一人の所要時間は7分前後です。 選んだ絵本の読み聞かせや紹介、想いなどを語る自由形式の時間です。みなさんと絵本を通していろいろなことを共有できることが目的です。絵本初心者歓迎です。 ◆参加人数:5人 ■費用:500円(ドリンク付)
- 2025年8月27日 10:00 – 11:30 JST本書復刊を記念して、親の離婚、虐待、いじめなど、子供を取り巻く様々な問題を、子供自身の語りでリアルに、しかも明るくユーモラスに描くイギリスの人気作家ジャクリーン・ウィルソンについて、また児童書翻訳について、 本書の訳者であり高松市在住の小竹由美子さんがお話します。 本書の発売が開催日前週の予定のため、当日お渡しして読みどころなども紹介くださいます。 夏休み中ですので、お子さんもご一緒にどうぞ。 ◆登壇者:翻訳者 小竹由美子 ◆少人数予約制 ■参加条件と費用:1000円(ドリンク付)+当店にて本書購入(当日お渡しいたします1012円込)
- 2025年8月27日 19:00 – 21:00 JST「Dialogue of Reading」では、読んで何かを感じた本や、思い入れのある本を、1冊ずつ持ち寄っていただき、その本とともに過ごした体験について話し合い、読書体験を共有する愉しさを味わうワークショップです。 読書体験を語り合うことで、自分ひとりでは言葉にならなかった、思いもしない気づきや愉しみを感じられると思います。1冊の本とともに、リラックスしてご参加ください。 参加費:1,500円(1ドリンク付き) 持ち物:心に響いたもしくは思い入れのある本1冊(マンガ・絵本でも構いません)と、5分以内でその本の紹介スピーチを考えて来てください。 ファシリテーター:選書家・川上洋平
- 2025年8月28日 10:00 – 12:00 JST課題本『しなやかに生きる心の片づけ』(渡辺奈都子著)を1章ずつ講師と皆様と一緒に音読し、その時感じたことややってみたいことなどをワークシートを使って付箋に書き出し、心の整え方のポイントを学んでいく実践型ワークショップです。 心の中も部屋の中と同様に、4つのステップ(全部出す、分ける、収める、維持する)で、片づけることができます。ワークシートにご自分の気づきの付箋を貼ってお持ち帰りいただきますので、日々意識することでスッキリした気持ちで過ごせます。 講師:メンタルオーガナイザー®大森裕子 参加費1800円(ドリンク付) 持ち物:筆記用具、課題本(当店にて購入をお願いします)木金2クラスより選択
- 8月29日(金)
- 8月31日(日)
- 9月06日(土)
- 2025年9月08日 10:00 – 11:20 JST*毎月2回同一テーマで開催してます。(後日程は申し込みフォーム最下部日時の場所よりお選びください) 毎回テーマに合わせて選んだ絵本を1冊持ち寄りそれぞれ紹介しあう絵本勉強会です。 今回のテーマはサブキャラ(名わき役)が印象に残る一冊です。主役ではないけれど、あたながこのわき役があってこその絵本だと思う一冊を選んでください。またその絵本を選んだわけを教えてください。一人の所要時間は7分前後です。 選んだ絵本の読み聞かせや紹介、想いなどを語る自由形式の時間です。みなさんと絵本を通していろいろなことを共有できることが目的です。絵本初心者歓迎です。 ◆参加人数:5人 ■費用:500円(ドリンク付)
- 9月14日(日)2025年9月14日 19:30 – 21:00 JST高松在住13年目になるミステリ作家・森晶麿さんによるトークイベント。 キャリア14年、刊行作品数51作と、順調なようですが、これまで数々の「壁」が立ちはだかったそうです。 森さんより「「壁」は見方を変えれば「ハシゴ」になります。「壁」も「ハシゴ」も作家業界特有のものではありません。どんな業種にもあるものです。さまざまな業界で実践可能な「壁超えのヒント」を語り尽くします」 トークイベント後はサイン会実施。 今回のイベントにあわせた本人による厳選書籍3冊いずれかを当店にて購入の方は参加割あります。 参加費:1000円(当店にて厳選書籍購入者参加費割あり)
- 9月18日(木)2025年9月18日 10:00 – 11:20 JSTどなたの家にも一冊は料理のレシピ本があるのではないでしょうか。 初めての一人暮らし、家族の食事作り、おやつ、お弁当、ダイエット。それぞれのタイミングで手にしたレシピ本があると思います。 フィーリングの合うレシピ本を探すのは意外と難しいものです。毎回のテーマにあわせたレシピ本を持ち寄って、エピソードを話しませんか。 ・・・・・・・・・・・・・・・・ 今回のテーマは「どこかに行きたくなるレシピ」です。憧れの土地、思い出の場所が浮かぶレシピをお待ちしています。 ◆参加人数:5人 ■費用:1000円(ドリンク焼菓子付)◆司会進行役 シマネミワ ◆他伝達事項はページ最下部記載。
- 2025年9月19日 10:00 – 10:50 JST*受注会は、その場で世界にひとつだけのはんこを作ります。ロゴ用などのお仕事用のはんこは、別料金になりますので、事前にお知らせください。 *はんこレッスは、自分ではんこを彫ってみたい方向け。3名様までのグループ可。材料道具はすべて用意します。 彫りたいモチーフが決まらない方は事前にお知らせください。どちらも1回/50分/10時枠/11時/13時/14時。 ページ最下記の予約フォームから日程とお時間をお選びください。 はんこレッスンは、3cm角/1人/3,300円〜。受注会はんこは3,300円~(サイズや商用などにより、変更します。文字が入る場合は、1,100円追加になります。) 毎月開催中
- 9月21日(日)2025年9月21日 10:00 – 11:30”最近見た映画を誰かと話したい!”と思っている方、 または、久しぶりにスクリーンで映画を見ようかなぁと思っている方、日曜の朝に語り合いませんか? 毎月第三日曜開催の活動内容は、 ①毎回共通テーマに沿った映画(新旧問わず)を1本挙げて発表。 ②決められた期間にスクリーンで観たもの1本~複数本の感想を述べあいます。 今回の①共通テーマは「原作本がある映画」です。 ②開催日~過去1か月半の間にスクリーンで観た映画作品。 初心者大歓迎です。 司会進行:部長と副部長/参加費1,000円(ドリンク付)/持ち物:筆記用具と語りたい映画のチラシやパンフ等。終了後、希望者のみランチ2次会を開催予定。
- 9月28日(日)
bottom of page