top of page

イベント
​満席の催しはキャンセル待ちを受けてけております。

  • 今回のお題:『F1/エフワン』マンスリーシネマトークカガワ
    今回のお題:『F1/エフワン』マンスリーシネマトークカガワ
    2025年7月06日 19:00 – 20:30 JST
    今月のお題映画は『F1/エフワン』毎回、決められた映画についてお茶を飲みながら話す会「マンスリー・シネマ・トーク」organized by cinemactif の香川版マンスリー・シネマ・トーク・カガワ。約2ヶ月に1度の不定期開催しており、お題映画を観てそれについて語る会です。 映画を観た方なら、どなたでもご参加頂けます。■参加費:1000(1ドリンクお菓子付)、学生証レジにて提示で半額学割 ■参加人数:予約制8名 ‘*映画部スタッフが運営します
    シェア
  • 私の絵本持ち寄り会51/2日程 今回のテーマ ”装丁の素敵な一冊”
    私の絵本持ち寄り会51/2日程 今回のテーマ ”装丁の素敵な一冊”
    2025年7月07日 10:00 – 11:20 JST
    後日程空きあります*毎月2回同一テーマで開催してます。(後日程は申し込みフォーム最下部日時の場所よりお選びください)  毎回テーマに合わせて選んだ絵本を1冊持ち寄りそれぞれ紹介しあう絵本勉強会です。 今回のテーマは「装丁の素敵な一冊」です。あなたが素敵だと感じた装丁のあるお気に入りの一冊を選んでください。またその絵本を選んだわけを教えてください。一人の所要時間は7分前後です。 選んだ絵本の読み聞かせや紹介、想いなどを語る自由形式の時間です。みなさんと絵本を通していろいろなことを共有できることが目的です。絵本初心者歓迎です。 ◆参加人数:5人 ■費用:500円(ドリンク付)
    シェア
  • 普段着のお茶会ワークショップ7月予約分(8月はお休みです)
    普段着のお茶会ワークショップ7月予約分(8月はお休みです)
    2025年7月09日 13:00 – 13:50 JST
    水曜の昼下がりに、お茶にきませんか。「略本手前」という一枚のお盆でお茶会を毎月第二水曜日の午後に開催します。普段着のお茶会です。 茶の湯のあれこれについて、参加者のみなさんといろいろお話しましょう。 作法などの心配はいりません。手ぶらで普段着でおいで下さい。 ワークショップ終了後の14時から1時間は予約不要のお抹茶カフェもオープンします。 ◆参加人数:5人 ■費用:1500円(季節のお抹茶と毎月の季節の和菓子付き)◆ 亭主:中條晴之 ◆来月以降のご予約はページ中央の別日程よりお選びください。
    シェア
  • 【予約不要】普段着のお抹茶カフェ
    【予約不要】普段着のお抹茶カフェ
    2025年7月09日 14:00 – 16:00 JST
    茶の湯がお昼下がりの2時間限定で本屋ルヌガンガに出張カフェとしてオープンします。 毎月第二水曜日14時から16時までの2時間です。 季節のお抹茶と毎月変わる和菓子を一枚のお盆で亭主がお一人ずつもてなします。予約不要ですので、お気軽にお越しください。メニュ:お抹茶と和菓子セット1000円 下記申し込みページにて、ご希望者のみ事前に来店予約できます。 亭主:中條晴之
    シェア
  • レシピ本でお話会 vol.4「暑い日のおいしいもの」
    レシピ本でお話会 vol.4「暑い日のおいしいもの」
    2025年7月10日 10:00 – 11:20 JST
    どなたの家にも一冊は料理のレシピ本があるのではないでしょうか。 初めての一人暮らし、家族の食事作り、おやつ、お弁当、ダイエット。それぞれのタイミングで手にしたレシピ本があると思います。 フィーリングの合うレシピ本を探すのは意外と難しいものです。「大ヒットレシピ本を買ってみたけれど美味しくできずモヤモヤ」などという経験もあるのでは? 毎回のテーマにあわせたレシピ本を持ち寄って、エピソードを話しませんか。 ・・・・・・・・・・・・・・・・ 今回のテーマは:暑い日のおいしいもの ◆参加人数:5人 ■費用:1000円(ドリンク焼菓子付)◆司会進行役 シマネミワ ◆他伝達事項はページ最下部記載。
    シェア
  • しなやかに生きる心の片づけ~付箋を使った実践型ワークショップ木.金2クラス開講vol.6
    しなやかに生きる心の片づけ~付箋を使った実践型ワークショップ木.金2クラス開講vol.6
    2025年7月11日 10:00 – 12:00 JST
    課題本『しなやかに生きる心の片づけ』(渡辺奈都子著)を1章ずつ講師と皆様と一緒に音読し、その時感じたことややってみたいことなどをワークシートを使って付箋に書き出し、心の整え方のポイントを学んでいく実践型ワークショップです。 心の中も部屋の中と同様に、4つのステップ(全部出す、分ける、収める、維持する)で、片づけることができます。ワークシートにご自分の気づきの付箋を貼ってお持ち帰りいただきますので、日々意識することでスッキリした気持ちで過ごせます。 講師:メンタルオーガナイザー®大森裕子 参加費1800円(ドリンク付) 持ち物:筆記用具、課題本(当店にて購入をお願いします)木金2クラスより選択
    シェア
  • 7月課題本『 オーラリメイカー〔完全版〕』 7/12  7/26/2回完結 読書会+講義/人文学温泉 読んで聞き、学んで気付く人文学セミナー
    7月課題本『 オーラリメイカー〔完全版〕』 7/12  7/26/2回完結 読書会+講義/人文学温泉 読んで聞き、学んで気付く人文学セミナー
    2025年7月12日 18:30 – 20:30 JST
    SFやファンタジーを中心に2回1セットの読書会+講義です。事前に課題図書を読んでいただき、講師が作品背景などを様々なレイヤーにわけて解説や内容を講義し、参加者全員でディスカッションします。今回は。アーシュラ・K.ル=グウィン著。講義内容の詳細と日程はページ最下を必読ください 。 定員:10名 参加費:2回3000円(1回のみの参加も可¥1500円)+1ドリンクオーダー 持ち物:課題図書(当店にて購入下さい) 参加者:15歳以上推奨(中学生以下相談) 主催:一般社団法人トピカ
    シェア
  • ルヌガンガ映画部 ー 朝練 vol.13 テーマ「海」
    ルヌガンガ映画部 ー 朝練 vol.13 テーマ「海」
    2025年7月13日 10:00 – 11:30
    ”最近見た映画を誰かと話したい!”と思っている方、 または、久しぶりにスクリーンで映画を見ようかなぁと思っている方、日曜の朝に語り合いませんか? 毎月第三日曜開催の活動内容は、 ①毎回共通テーマに沿った映画(新旧問わず)を1本挙げて発表。 ②決められた期間にスクリーンで観たもの1本~複数本の感想を述べあいます。 今回の①共通テーマは「海」です。 ②開催日~過去1か月半の間にスクリーンで観た映画作品。 初心者大歓迎です。 司会進行:部長と副部長/参加費1,000円(ドリンク付)/持ち物:筆記用具と語りたい映画のチラシやパンフ等。終了後、希望者のみランチ2次会を開催予定。
    シェア
  • 7月分はんこ受注会/はんこレッスン「3cmの世界」
    7月分はんこ受注会/はんこレッスン「3cmの世界」
    2025年7月18日 10:00 – 10:50 JST
    *受注会は、その場で世界にひとつだけのはんこを作ります。ロゴ用などのお仕事用のはんこは、別料金になりますので、事前にお知らせください。 *はんこレッスは、自分ではんこを彫ってみたい方向け。3名様までのグループ可。材料道具はすべて用意します。 彫りたいモチーフが決まらない方は事前にお知らせください。どちらも1回/50分/10時枠/11時/13時/14時。ページ最下記の予約フォームから日程とお時間をお選びください。 はんこレッスンは、3cm角/1人/3,300円〜。受注会はんこは3,300円~(サイズや商用などにより、変更します。文字が入る場合は、1,100円追加になります。) 毎月開催中
    シェア
  • 【予約不要】おでかけアトリエ(ワークショップやはんこ販売など)
    【予約不要】おでかけアトリエ(ワークショップやはんこ販売など)
    2025年7月18日 10:00 – 15:00 JST
    注文の多いはんこ制作室のアトリエが本屋ルヌガンガに出張します。 制作室が用意したはんこを押すワークショップ(参加費500円〜、同時に3名まで)や、はんこ販売など。 また、滞在して制作しておりますので、彫る様子をご覧いただけます。 予約不要ですので、お気軽にお越しください。 下記申し込みページにて、ご希望者のみ事前に来店予約できます。また、当店または主催者に連絡事項などがある場合も、下記申し込みページにて記載ください。 毎月第三金曜日開催中
    シェア
  • 『自炊の壁 』  佐々木典士 /山口祐加 (共著)発売記念 世界の自炊を巡るトークイベント
    『自炊の壁 』  佐々木典士 /山口祐加 (共著)発売記念 世界の自炊を巡るトークイベント
    2025年7月19日 19:30 – 21:00 JST
    料理そのものに対する考え方から、ふきんの管理といった細かいことまで、自炊のハードルを下げ、徹底的に料理ができる方法を突き詰めた『自炊の壁』。その発売を記念したトークイベントです。 今回は本の裏話だけでなく、1年間世界の自炊を巡る旅をされた山口祐加さんのお 話を中心に伺います。 世界の自炊と、日本の自炊を見比べたときにどんなことがわかるのでしょうか? 肩肘張らずに自炊を続けるヒントが見 つかるかもしれません。後半は自炊にまつわるお悩み相談会を実施します。どんな事でも構いませんのでご質問、お待ちしております。 参加費:2000円(ドリンク付)*当店にて書籍購入者の方には参加割あり 
    シェア
  • 「不自由さ」についてのお話会  今回のテーマ「対人関係」vol.10
    「不自由さ」についてのお話会  今回のテーマ「対人関係」vol.10
    2025年8月02日 9:30 – 11:00 JST
    電動車イスユーザーのフジカワさん司会進行のもと、参加者みなさんがこれまで生きてきて「不自由だ」と感じたことを話したり聞いたりする会です。 今年2025年は5つのテーマに沿った「不自由さ」を共有するお話会にいたします(5つのテーマ最下部ページに記載)。その不自由さについて当事者の方、かかわってらっしゃる方、どちらも参加可能です。 藤川より「不自由に大も小もないと思っています。未来につながる意見交換会になりますように」偶数月開催予定です。定員:5名 参加費:1000円(ドリンク付) 持ち物:筆記用具 司会進行:フジカワチヒロ  
    シェア
  • 夏こそ「生きる」を取り戻す  『生きる力が湧いてくる』ナイト
    夏こそ「生きる」を取り戻す  『生きる力が湧いてくる』ナイト
    2025年8月02日 19:30 – 21:00 JST
    生きるって大変だなぁ、と思うことがしばしばです。歳をとるごとに、自分を奮い立たせるのにも、一苦労が必要に。それでも、皆しぶとく生きています。中年になっても生きてる二人。その「生きる力」はどこから来るのか?『生きる力が湧いてくる』(百万年書房)を出版されたばかりの野口理恵さん(rn press)を高松に招いて、お話を伺います。聞き手は高松で完全予約制の本屋「なタ書」を営む藤井佳之さん。生きる力を一夜で沸かせる一夜限りのスペシャル「生きる」ナイトです。参加費:1,500円(書籍予約・購入の方1,200円)当店にて書籍購入者は終了後サイン会がございます。
    シェア
  • ルヌガンガ映画部 ー 朝練 vol.14 テーマ「旅」
    ルヌガンガ映画部 ー 朝練 vol.14 テーマ「旅」
    2025年8月17日 10:00 – 11:30
    ”最近見た映画を誰かと話したい!”と思っている方、 または、久しぶりにスクリーンで映画を見ようかなぁと思っている方、日曜の朝に語り合いませんか? 毎月第三日曜開催の活動内容は、 ①毎回共通テーマに沿った映画(新旧問わず)を1本挙げて発表。 ②決められた期間にスクリーンで観たもの1本~複数本の感想を述べあいます。 今回の①共通テーマは「旅」です。 ②開催日~過去1か月半の間にスクリーンで観た映画作品。 初心者大歓迎です。 司会進行:部長と副部長/参加費1,000円(ドリンク付)/持ち物:筆記用具と語りたい映画のチラシやパンフ等。終了後、希望者のみランチ2次会を開催予定。
    シェア
  • 私の絵本持ち寄り52/2日程 今回のテーマ ”人生の最後に読みたい一冊”
    私の絵本持ち寄り52/2日程 今回のテーマ ”人生の最後に読みたい一冊”
    2025年8月18日 10:00 – 11:20 JST
    *毎月2回同一テーマで開催してます。(後日程は申し込みフォーム最下部日時の場所よりお選びください)  毎回テーマに合わせて選んだ絵本を1冊持ち寄りそれぞれ紹介しあう絵本勉強会です。 今回のテーマは「人生の最後に読みたい一冊」です。あなたの終末期が訪れた時に手元に置いておきたい一冊を選んでください。またその絵本を選んだわけを教えてください。一人の所要時間は7分前後です。 選んだ絵本の読み聞かせや紹介、想いなどを語る自由形式の時間です。みなさんと絵本を通していろいろなことを共有できることが目的です。絵本初心者歓迎です。 ◆参加人数:5人 ■費用:500円(ドリンク付)
    シェア
  • 「読書」をひらくワークショップ  Dialogue of Reading vol.5
    「読書」をひらくワークショップ  Dialogue of Reading vol.5
    2025年8月27日 19:00 – 21:00 JST
    「Dialogue of Reading」では、読んで何かを感じた本や、思い入れのある本を、1冊ずつ持ち寄っていただき、その本とともに過ごした体験について話し合い、読書体験を共有する愉しさを味わうワークショップです。 読書体験を語り合うことで、自分ひとりでは言葉にならなかった、思いもしない気づきや愉しみを感じられると思います。1冊の本とともに、リラックスしてご参加ください。 参加費:1,500円(1ドリンク付き) 持ち物:心に響いたもしくは思い入れのある本1冊(マンガ・絵本でも構いません)と、5分以内でその本の紹介スピーチを考えて来てください。 ファシリテーター:選書家・川上洋平
    シェア
  • NPOはたらくしろくま「本とダイアローグの時間」専用イベント
    NPOはたらくしろくま「本とダイアローグの時間」専用イベント
    2025年8月29日 19:00 – 20:30
    NPO団体はたらくしろくまさんの専用イベントです。詳細やお申込みは直接はたらくしろくまさんのインスタへ(ページ下にリンク貼)お問い合わせください。
    シェア
  • 「不自由さ」についてのお話会  今回のテーマ「不安と怖れ」vol.11
    「不自由さ」についてのお話会  今回のテーマ「不安と怖れ」vol.11
    2025年9月06日 9:30 – 11:00 JST
    電動車イスユーザーのフジカワさん司会進行のもと、参加者みなさんがこれまで生きてきて「不自由だ」と感じたことを話したり聞いたりする会です。 今年2025年は5つのテーマに沿った「不自由さ」を共有するお話会にいたします(5つのテーマ最下部ページに記載)。その不自由さについて当事者の方、かかわってらっしゃる方、どちらも参加可能です。 藤川より「不自由に大も小もないと思っています。未来につながる意見交換会になりますように」偶数月開催予定です。定員:5名 参加費:1000円(ドリンク付) 持ち物:筆記用具 司会進行:フジカワチヒロ  
    シェア
bottom of page