top of page

イベント
​満席の催しはキャンセル待ちを受けてけております。

  • 2025年3月21日 10:00 – 10:50 JST
    *受注会は、その場で世界にひとつだけのはんこを作ります。ロゴ用などのお仕事用のはんこは、別料金になりますので、事前にお知らせください。 *はんこレッスは、自分ではんこを彫ってみたい方向け。3名様までのグループ可。材料道具はすべて用意します。 彫りたいモチーフが決まらない方は事前にお知らせください。どちらも1回/50分/10時枠/11時/13時/14時。ページ最下記の予約フォームから日程とお時間をお選びください。 はんこレッスンは、3cm角/1人/3,300円〜。受注会はんこは3,300円~(サイズや商用などにより、変更します。文字が入る場合は、1,100円追加になります。) 毎月開催中
    シェア
  • 2025年3月21日 10:00 – 15:00 JST
    注文の多いはんこ制作室のアトリエが本屋ルヌガンガに出張します。 制作室が用意したはんこを押すワークショップ(参加費500円〜、同時に3名まで)や、はんこ販売など。 また、滞在して制作しておりますので、彫る様子をご覧いただけます。 予約不要ですので、お気軽にお越しください。 下記申し込みページにて、ご希望者のみ事前に来店予約できます。また、当店または主催者に連絡事項などがある場合も、下記申し込みページにて記載ください。 毎月第三金曜日開催中
    シェア
  • 2025年3月22日 18:30 – 20:30 JST
    SFやファンタジーを中心に2回1セットの読書会+講義です。事前に課題図書を読んでいただき、講師が作品背景などを様々なレイヤーにわけて解説や内容を講義し、参加者全員でディスカッションします。今回は『ゲド戦記6巻シリーズ』の4巻。アーシュラ・K.ル=グウィン著。講義内容の詳細と日程はページ最下を必読ください 。 定員:10名 参加費:2回3000円(1回のみの参加も可¥1500円)+1ドリンクオーダー 持ち物:課題図書(当店にて購入下さい) 参加者:15歳以上推奨(中学生以下相談) 主催:一般社団法人トピカ
    シェア
  • 2025年3月23日 10:00 – 11:30
    ”最近見た映画を誰かと話したい!”と思っている方、 または、久しぶりにスクリーンで映画を見ようかなぁと思っている方、日曜の朝に語り合いませんか? 毎月第三日曜開催(今月のみ第4)の活動内容は、 ①毎回共通テーマに沿った映画(新旧問わず)を1本挙げて発表。 ②決められた期間にスクリーンで観たもの1本~複数本の感想を述べあいます。 今回の①共通テーマは「原作本がある映画」 ②1月中旬~開催日までにスクリーンで観た映画作品。 初心者大歓迎です。 司会進行:部長と副部長/参加費1,000円(ドリンク付)/持ち物:筆記用具と語りたい映画のチラシやパンフ等。終了後、希望者のみランチ2次会を開催予定。
    シェア
  • 2025年3月27日 10:00 – 12:00 JST
    上記日程以後の別回と曜日申込可能です、ページ最下部に詳細記載してます。   課題本『しなやかに生きる心の片づけ』(渡辺奈都子著)を1章ずつ講師と皆様と一緒に音読し、その時感じたことややってみたいことなどをワークシートを使って付箋に書き出し、心の整え方のポイントを学んでいく実践型ワークショップです。 心の中も部屋の中と同様に、4つのステップ(全部出す、分ける、収める、維持する)で、片づけることができます。ワークシートにご自分の気づきの付箋を貼ってお持ち帰りいただきますので、日々意識することでスッキリした気持ちで過ごせます。 講師:メンタルオーガナイザー®大森裕子 参加費1800円(ドリンク付)
    シェア
  • 2025年4月05日 9:30 – 11:00 JST
    電動車イスユーザーのフジカワさん司会進行のもと、参加者みなさんがこれまで生きてきて「不自由だ」と感じたことを話したり聞いたりする会です。 今年2025年は5つのテーマに沿った「不自由さ」を共有するお話会にいたします(5つのテーマ最下部ページに記載)。その不自由さについて当事者の方、かかわってらっしゃる方、どちらも参加可能です。 藤川より「不自由に大も小もないと思っています。未来につながる意見交換会になりますように」偶数月開催予定です。定員:5名 参加費:1000円(ドリンク付) 持ち物:筆記用具 司会進行:フジカワチヒロ  
    シェア
  • 2025年4月05日 19:30 – 21:00 JST
    20代で週休5日、年収90万の生活を始めた「隠居」大原扁理と、 30代で100個に物を減らした「ミニマリスト」佐々木典士。 両者のデビュ10周年と『シン・ファイヤー』(百万年書房)、『自炊の壁』(ダイヤモンド社)の新刊の発売を記念したイベントです。ビジュアルが似て いるだけでなく共通点の多い二人。 テーマは、隠居&ミニマリストのその後の10年、お金や仕事、食、老いと健康、海外生活(台湾、フィリピン、インド)などで、サイコロトークを実施。参加者からの質問にもお答えします! 参加費用:『シン・ファイヤー』『自炊の壁』のどちらか当店にて書籍購入者1500円/参加のみ2000円
    シェア
  • 2025年4月06日 19:30 – 21:00 JST
    瀬戸内国際芸術祭の年表で語られるいわゆる「正史」の隙間に無数にあった人の出会いや驚き、エピソードなど、これまで大きな声では語られてこなかった多くのサポーター、アーティスト、地域の方々、訪れた人たちの体験の拾遺集、瀬戸内国際芸術祭の外伝です。 第6回展の瀬戸内国際芸術祭。この芸術祭が成立していく過程や、島々での奮闘記、アーティストやサポーターのエピソードなどから、瀬戸芸の成り立ちがよくわかる、芸術祭をより深く楽しむための一冊です。 瀬戸内国際芸術祭とともに歩んできたこえび隊ならではのトークをお届けします。 登壇者:こえび隊を語る人 甘利彩子 参加費用:1500円(当店にて書籍購入者割あり)
    シェア
  • 2025年4月07日 10:00 – 11:20 JST
    *毎月2回同一テーマで開催してます。(後日程は申し込みフォーム最下部日時の場所よりお選びください) 毎回テーマに合わせて選んだ絵本を1冊持ち寄りそれぞれ紹介しあう会です。 今年の共通テーマは「出版社を知ろう」です。出版社から出されたシリーズものの絵本の中であなたが秀作シリーズだと思う一冊を選んでください。またご自身でその出版社やシリーズについて調べたことがあれば教えてください。一人の所要時間は7分前後です。 選んだ絵本の読み聞かせや紹介、想いなどを語る自由形式の時間です。みなさんと絵本を通していろいろなことを共有できることが目的です。絵本初心者歓迎です。 ◆参加人数:5人 ■費用:500円
    シェア
  • 2025年4月12日 18:30 – 20:30 JST
    SFやファンタジーを中心に2回1セットの読書会+講義です。事前に課題図書を読んでいただき、講師が作品背景などを様々なレイヤーにわけて解説や内容を講義し、参加者全員でディスカッションします。今回は『ゲド戦記6巻シリーズ』の5巻。アーシュラ・K.ル=グウィン著。講義内容の詳細と日程はページ最下を必読ください 。 定員:10名 参加費:2回3000円(1回のみの参加も可¥1500円)+1ドリンクオーダー 持ち物:課題図書(当店にて購入下さい) 参加者:15歳以上推奨(中学生以下相談) 主催:一般社団法人トピカ
    シェア
  • 2025年4月13日 19:30 – 21:00 JST
    今年生誕100年となる作家エドワード・ゴーリー。 4月12日からは四国初、高松市美術館で展覧会も巡回します。 日本で広く読まれるようになった背景は何か?  ゴーリー作品をすべて翻訳してきた翻訳者・柴田元幸さんが改めて謎多き稀なる絵本作家作家を紹介します。また、絵本と翻訳一般についてもお話を伺います。 当申し込みフォームにある、柴田元幸さん激選セット8冊+特製セットを当店にてお買い上げの方はイベント終了後サイン会もあります。 参加費用:2000円(ドリンク付)
    シェア
  • 2025年4月18日 10:00 – 10:50 JST
    *受注会は、その場で世界にひとつだけのはんこを作ります。ロゴ用などのお仕事用のはんこは、別料金になりますので、事前にお知らせください。 *はんこレッスは、自分ではんこを彫ってみたい方向け。3名様までのグループ可。材料道具はすべて用意します。 彫りたいモチーフが決まらない方は事前にお知らせください。どちらも1回/50分/10時枠/11時/13時/14時。ページ最下記の予約フォームから日程とお時間をお選びください。 はんこレッスンは、3cm角/1人/3,300円〜。受注会はんこは3,300円~(サイズや商用などにより、変更します。文字が入る場合は、1,100円追加になります。) 毎月開催中
    シェア
  • 2025年4月20日 10:00 – 11:30
    ”最近見た映画を誰かと話したい!”と思っている方、 または、久しぶりにスクリーンで映画を見ようかなぁと思っている方、日曜の朝に語り合いませんか? 毎月第三日曜開催の活動内容は、 ①毎回共通テーマに沿った映画(新旧問わず)を1本挙げて発表。 ②決められた期間にスクリーンで観たもの1本~複数本の感想を述べあいます。 今回の①共通テーマは「入学シーズンに観たい青春・学校映画」 ②1月前中旬~開催日までにスクリーンで観た映画作品。 初心者大歓迎です。 司会進行:部長と副部長/参加費1,000円(ドリンク付)/持ち物:筆記用具と語りたい映画のチラシやパンフ等。終了後、希望者のみランチ2次会を開催予定。
    シェア
  • 2025年4月20日 14:00 – 18:00
    『怪獣を解剖する』上・下巻(各924円込) 『解剖・幽霊・密室(短編集)』(924円込) の3冊同時発売を記念して著者のサイン会を4時間行います。 予約不要ですが、当日確実に予約を希望される方や後日来店の方のためのサイン本取り置き申し込みできます。下記申し込みボタンより取り置きください。 サイトウマドさんより「単行本をお買い上げ頂いた方にサインさせて頂きます。連載中から読んで励まして下さった方々、地元の方々、単行本を買ってくださる方々に是非お礼を言いたいと思っています。 ゆったりと、ルヌガンガさんでお待ちしています。」
    シェア
  • 2025年4月23日 19:00 – 21:00 JST
    「Dialogue of Reading」では、読んで何かを感じた本や、思い入れのある本を、1冊ずつ持ち寄っていただき、その本とともに過ごした体験について話し合い、読書体験を共有する愉しさを味わうワークショップです。 読書体験を語り合うことで、自分ひとりでは言葉にならなかった、思いもしない気づきや愉しみを感じられると思います。1冊の本とともに、リラックスしてご参加ください。 参加費:1,500円(1ドリンク付き) 持ち物:心に響いたもしくは思い入れのある本1冊(マンガ・絵本でも構いません)と、5分以内でその本の紹介スピーチを考えて来てください。 ファシリテーター:選書家・川上洋平
    シェア
  • 2025年4月25日 19:00 – 20:30
    NPO団体はたらくしろくまさんの専用イベントです。詳細やお申込みは直接はたらくしろくまさんのインスタへ(ページ下にリンク貼)お問い合わせください。
    シェア
  • 2025年5月10日 18:30 – 20:30 JST
    SFやファンタジーを中心に2回1セットの読書会+講義です。事前に課題図書を読んでいただき、講師が作品背景などを様々なレイヤーにわけて解説や内容を講義し、参加者全員でディスカッションします。今回は『ゲド戦記6巻シリーズ』の6巻。アーシュラ・K.ル=グウィン著。講義内容の詳細と日程はページ最下を必読ください 。 定員:10名 参加費:2回3000円(1回のみの参加も可¥1500円)+1ドリンクオーダー 持ち物:課題図書(当店にて購入下さい) 参加者:15歳以上推奨(中学生以下相談) 主催:一般社団法人トピカ
    シェア
  • 2025年5月12日 10:00 – 11:20 JST
    *毎月2回同一テーマで開催してます。(後日程は申し込みフォーム最下部日時の場所よりお選びください)  毎回テーマに合わせて選んだ絵本を1冊持ち寄りそれぞれ紹介しあう絵本勉強会です。 今回のテーマは「科学絵本(図鑑も可)」です。科学絵本といっても自然科学、宇宙科学、化学などいろいろです。お気に入りの一冊を選んでください。またその絵本を選んだわけを教えてください。一人の所要時間は7分前後です。 選んだ絵本の読み聞かせや紹介、想いなどを語る自由形式の時間です。みなさんと絵本を通していろいろなことを共有できることが目的です。絵本初心者歓迎です。 ◆参加人数:5人 ■費用:500円(ドリンク付)
    シェア
bottom of page